Amanda Foundation Collection:アマンダ財団コレクション

コレクション / 提携パートナー
amandafoundation.org
1124558745
Emilie McKittrick
3月 7, 2019

不思議でそれぞれの魅力を持つ動物写真は、多様な消費者の共感を呼びます。私たちはビジュアルコンテンツのエキスパートとして、コンセプトをわかりやすく伝えて顧客や視聴者とのつながりを深めるにあたって、動物のビジュアルが根強い人気であることを心得ています。そして、ゲッティイメージズの運営するプラットフォームには、ダイバーシティとインクルージョンをリアルに描写したビジュアルコンテンツを継続的に市場へ拡充する責任があることも理解しています。


Amanda Foundation(アマンダ財団)は、ロサンゼルス地域で唯一の非営利動物愛護団体であり、獣医診療所を所有および運営しているため、同団体で保護された動物に必要なケアを提供することが可能です。

「Amanda Foundation Collection(アマンダ財団コレクション)」で撮影されているのは、“保護された動物たち”。その豊かな表情は見る人の心に訴えかけてきます。ゲッティイメージズ、グローバル広告代理店のSaatchi & Saatchi(サーチアンドサーチ)、非営利動物愛護団体のAmanda Foundation(アマンダ財団)との革新的なパートナーシップによって共同制作されたこのコレクションには、アマンダ財団に保護された里親募集中の犬や猫のポートレート写真がメッセージと共に収録されています。このコレクションが訴えるのは、片方の足を切断したボクサーミックス犬Oli(オリ)や、車のエンジンルームから救出された子猫など、被写体の動物たちから発する生命力と回復力です。アマンダ財団で保護中の動物たちの美しいポートレート写真を、ゲッティイメージズのチーフエンターテイメントフォトグラファーで動物愛好家のニールソン・バーナード(Neilson Barnard)が撮影し、その様子をGetty Images Studioチームが舞台裏映像として収めました。世話をするチームにとって、動物たちを里親に送り出すことは非常にさみしいものですが、同時に撮影はとても楽しいものになりました。

すぐに定員オーバーになってしまうロサンゼルスのアニマルシェルターから、アマンダ財団は30年以上にも渡って犬や猫を保護してきました。ホームレスの犬や猫が温かい家庭に引き取られるまで、アマンダ財団は、深い愛情と治療を受けられる安全な場所を提供しています。ロサンゼルス地域で唯一の非営利動物愛護団体であり、獣医診療所も運営しているため、同団体で保護された動物にすぐに必要なケアを提供することが可能です。アマンダ財団は、ロサンゼルスのシェルターに入る動物たちの大半が、有料不妊去勢サービスを受けられない低所得者層の居住地域から収容されることがデータで証明されたため、そうした地域の飼い主にも無料で不妊去勢手術を受けられるようにするためSpaymobileという無料の手術出張サービスも提供しています。カリフォルニア州でもっとも高い成功率を誇るこのプログラムでは、最新鋭の移動式手術室で専門の獣医が出張しながら多くの不妊去勢手術を行っています。アメリカでは2018年に300万頭ものペットがシェルターで殺処分されました。 アマンダ財団をはじめとする団体およびSpaymobileのようなペット保護プログラムは、この数を減らすために日々取り組んでいます。

 このコレクションの写真の使用料(ロイヤリティ)は全額アマンダ財団に寄付される仕組みになっているため、この取り組みは、一頭でも多くの動物を助け、世界中の保護動物に対する認知度を高めることに貢献する象徴的なパートナーシップだと言えます。

この取り組みを一度だけでなく、できるだけ継続的にサポートするために、全世界で約100万人のゲッティイメージズのお客様に向けて、アマンダ財団の動物たちのポートレート写真を提供しています。 このコレクションの写真の使用料(ロイヤリティ)は全額アマンダ財団に寄付される仕組みになっているため、この取り組みは、一頭でも多くの動物を助け、世界中の保護動物に対する認知度を高めることに貢献する象徴的なパートナーシップだと言えます。 

ゲッティイメージズでは、ビジュアルの持つ力をとても大切なものだと考えています。なぜならビジュアルは、人の感情、意識、考え方などに影響を与えるからです。アマンダ財団コレクションは、広告などに使用できるキュートな犬や猫のビジュアルを提供するだけではありません。各写真に写る動物はみな、保護された動物なのです。 ラテン語で“愛すべき者”、“大切なもの”を意味する「アマンダ」。私たちもまったく同感です。

ダイバーシティ/エクイティ/インクルージョン表現のためのガイド